2016年12月14日に発売されたC-HR(CHR)は発売開始から1か月でトヨタが掲げる目標販売台数(6,000台)に対して、約8倍となる4万8千台を受注する程好調です。
これだけ売れている車って
どんな車なのかとても気になりますよね
そこでC-HR(CHR)に関する雑誌や口コミサイト、ディーラーへのインタビューなど、独自の情報収集と集計を行い、
購入者の上位の口コミ・評価をまとめてC-HR(CHR)の良い所も悪い所も分析
して、どんな車なのか明らかにしていきます。
口コミの上位の結果から分かってきたエクステリア、インテリア、乗り心地、燃費、エンジン性能・走行性能、価格に関する評価をたっぷりレポートします。
目次
C-HR(CHR)のエクステリアは万人受けするカッコいいデザイン?
C-HR(CHR)は新型コンパクトSUVという位置づけになりますが、
エクステリアやデザイン、サイズに関する全体的な口コミの傾向はポジティブなものが多く、高評価
を得ています。
新型プリウスのデザインに対する辛口の評価を見直してきたことが見て取れます。
また市場でも近未来的な昨今のTOYOTAのデザインが見慣れてきたと言う事もあるのかもしれません。
C-HR(CHR)の”かっこいい”というキーワードから上位の口コミを紹介
雑誌や口コミサイトを見てもC-HR(CHR)のデザインに関する否定的な意見は少ない印象です。
まずは”かっこいい”というキーワードで見た時の上位の代表的な口コミを中心に紹介します。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 直感的にかっこいいと感じた。差別化された特別感で飽きないデザイン。 |
2 | フロントマスクは実車を見ると普通。リアはゴテゴテ感がなくかっこいい。 |
3 | 高級感は感じられるが、インプレッサスポーツのようなエレガントさまでは感じられない。 |
C-HR(CHR)のエクステリアに関するネガティブな口コミってあるの?
見た目の好みが分かれそうといった賛否両論的な意見が多い印象でした。
好みの問題は当然ありますが、こういった意見の数は
新型プリウスの時と比べると断然少ない印象です。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 凄くカッコいい。ただ嫌いな人には受け入れられない奇抜なオンリーワンのデザイン。 |
2 | デザインは、新型プリウスの雰囲気もあって好き嫌いが分かれそう。 |
3 | フロントは少々ブサイクで好き嫌いがはっきり別れるデザイン。 |
C-HR(CHR)の”特別感”というキーワードから上位の口コミを紹介
C-HR(CHR)ならではのデザインとして、ダイヤモンドモチーフの高級仕様や後部ドアノブや高級な内装仕様によって
“特別感”というキーワードも多く見受けられました。
ユーザーはどの辺に特別感を感じているのか調べてみました。
このキーワードの上位の口コミは以下のようになっています。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 内外装のデザインは目を引くところがある。他車と比べて特別感がある。 |
2 | 後部ドアノブのデザインが特別感を高めている。 |
3 | ヴェゼルは全身プラスチックっぽい感じがするが、C-HR(CHR)はエクステリアに高級感と特別感がある。 |
因みに“後部座席ドア”や”バックドア”というキーワードでは以下の口コミが多くを占めています。
他車にはない後部ドアノブのデザインですが、使いやすく機能面でも優れているという意見が多いようです。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 後部ドアノブは子供の手が届くのか心配だったが、思っていたより低い位置で開きやすい。 |
2 | 後部ドアノブはハンドルを斜めにする手首の動きだけで、容易に大きく開くことができる。力はいらないので指一本でも開けられる。 |
3 | バックドアは凝った作りで若干重め。開けた後に上へ持ち上げるのは、指二本は必要。 |
C-HR(CHR)のインテリアは高級仕様?新型コンパクトSUVの車内空間の広さを調査
上質なインテリアイメージのC-HR(CHR)ですが、果たして内装の口コミはどうでしょうか。
また、新型コンパクトSUVという位置づけですが、気になるのは
サイズや車内空間の広さ、収納量
だと思います。
そこでインテリアやサイズ、車内空間、収納に関する口コミ
の上位から代表的なものを集めてC-HR(CHR)の実態に迫ります。
C-HR(CHR)のインテリアって安っぽいの?内装の質感を調査
まずはインテリアの高級仕様に関して口コミを調べるにあたって、
“内装の質感”に関する上位の口コミ
を集めてみました。
C-HR(CHR)の特徴である内装のこだわりや乗り心地などが見えてきます。
まず始めにポジティブな意見をまとめてみました。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 材質含めて変に一部だけ主張しないまとまり感があって質感も良い。 上位グレードのGグレードの内装は高級感があるが、Sグレードは少し安っぽく感じる。 |
2 | 運転メーター周りのデザインや機能毎のボタンなどがシンプルで良い。 |
3 | シートはゆとりがあるホールド性の高さと肉厚な質感でかなり座り心地良い。 |
各メディアで良く見る官能的で上質な内装イメージは、上位グレードだからこそだと言う事が分かります。
続いて内装の質感に関するネガティブな意見も紹介していきます。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 可もなく不可もなく普通です。シートは乗り込んだ瞬間、かなりしっくりしたので意外でした。 |
2 | 簡素な内装の印象が強い。最高グレードの割には樹脂の使用率が高いと感じる |
3 | Sグレードのアームレスト、ダッシュボードの樹脂部分は安っぽい印象。商用車並みかやや上といった印象。Gグレードは内装にも高級感を感じる。 |
C-HR(CHR)の車内空間はライバル車と比べて広いの?
C-HR(CHR)のエクステリアに関して、“大きさ”というキーワードで口コミの上位はこのようになっています。
・思ったよりも小さい
・扱いやすくて、程よいサイズ
という口コミが多数を占めています。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 大きくも無く小さくも無く、扱いやすいちょうど良い大きさ。 |
2 | 実車を見て感じたのはコンパクト。写真で見るよりかなり小さく見えた。 |
3 | 思ったよりもコンパクトに感じる。イストのSUV版のように感じた。 |
続いてはC-HR(CHR)のライバル車の車内の広さと比較した口コミです。
広さはヴェゼル(vezel)とCX-3の間ぐらいとなっているC-HR(CHR)ですが、
内装については”後部座席”と言うキーワードが口コミの多くを占めています。
C-HR(CHR)は後部座席を広く感じさせる工夫として、
前列の座席と比べて着座位置が低く設計されてます。
しかし一方で、少し窮屈感を感じるという口コミも散見される結果でした。。
内装の後部座席や広さに関するポジティブな口コミの上位は以下のようになります。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 身長180cmの成人男性が実際に後部座席に乗っても極端に狭苦しい感じはしない。 |
2 | 室内空間の広さはヴェゼル(vezel)が前席後席含め1番余裕を感じるが、C-HR(CHR)もそれなりに余裕を感じる。 |
3 | 後部座席に座っても膝先に余裕があり、頭上空間もむしろ広く感じる。 |
一方で後部座席や広さに関する代表的な上位のネガティブな口コミは以下のようになっています。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | C-HR(CHR)の後部座席はリクライニングが無く、大人がゆったり出来る空間では無い。常に3人以上乗車するシーンが多い場合には、許容範囲か試乗して確認したほうが良い。 |
2 | C-HR(CHR)の後部座席はリアウィンドウが小さいので後部席は暗めで窮屈感をより煽る |
3 | C-HR(CHR)の助手席や後部座席が近く感じ、色味と暗さで、実際にはヴェゼルより広くても感覚ではヴェゼルより狭く感じる。 |
C-HR(CHR)の収納が小さいって本当?ラゲッジサイズの積載量をチェック
収納やラゲッジなど”積載”のキーワードで見た時のC-HR(CHR)の口コミの上位を紹介します。
写真だけだとコンパクトな印象ですが実際はどうなのでしょうか。
全体的に後部座席の広さやラゲッジのサイズは
一般的な車と比べても遜色ない積載量という口コミが多く見受けられます。
ハリアー等のトヨタのSUVをイメージするとギャップはありますが、全体的にコンパクトという言葉で感じる程
収納量の不便さは感じないようです。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | C-HR(CHR)の収納積載量は、ライバル車のヴェゼル(vezel)やCX-3、ジュークと比べると広くて使い勝手が良い。 |
2 | ラゲッジは思ったよりも積載量が少ない。ラゲッジのみの長さは縦77cm、横は最も狭いホイールハウス横で95cm、広い所で110cm。ゴルフバックは一つきれいに収まるサイズ。 |
3 | トノカバー(パッケージトレイ)を使用すると収納域が狭くなり使い勝手が悪くなる。 |
C-HR(CHR)の乗り心地や走りへのこだわりが凄いって聞くけどどれだけ凄いの?
とにかく乗り心地がいいという意見が多いです。
評論家で有名な国沢さんも絶賛する程です。
それではさっそく乗り心地に関する口コミ・評価を見ていきたいと思います。
C-HR(CHR)の「プラットフォーム(TNGA)」+「トルコのSACHS製ダンパー」=「最高の乗り心地」!?
C-HR(CHR)は新型プリウスでも採用しているプラットフォーム(TNGA)を活かしつつ、トルコのSACHS製ダンパーがロールの始まりのしなやかさを実現し、ギャップを超えた時のおさまり感を演出しています。
これが開発者のこだわりでもあり、上質な乗り心地を実現する仕組みです。
それでは乗り心地に関する上位の口コミから代表的なものを集めたので紹介していきます。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 躍動的かつフラットな乗り心地。フラットでどんな場面でも安心・快適。 |
2 | 静寂性が高く段差の跳ね上がりも抑えられて、すごく乗りやすい。 |
3 | 評判通り。少し走るだけで違いがわかる。SACHS製ダンパーによって揺すられたり不安定感なくとても静か。クラウンに匹敵する位快適。 |
乗り心地というかリアデザインに近い口コミ・評価ではありますが、運転していて気になる視認性に関する口コミも紹介しておきます。
視認性については感じ方は人それぞれですが、口コミの中には対策も書かれているので購入時には注意が必要かもしれません。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 斜め後方の視界はデザインの関係上かなり悪いためバックカメラは必須。逆にバックカメラがあれば問題無い。 |
2 | サイドミラーは大きくて見やすい。 |
3 | 上位グレードは標準装備でクリアランスソナー&バックソナーが採用され、オプションでもRCTAが選択出来るなど安全装備も充実しており、視認性の不安は軽減されている。 |
C-HR(CHR)の燃費性能の実力は?ライバル車と比較
新型コンパクトSUVというジャンルですが、新型プリウスのSUV版と言われているだけあって気になるのは燃費性能ですよね。
C-HR(CHR)もTNGAを採用しており、燃費性能にこだわっています。
あとはライバル車と比べてどうなのか。この辺に焦点をあてて燃費に関する口コミを調べてみました。
まずはC-HR(CHR)のハイブリッドモデルとガソリンモデルのカタログ値と実燃費を見ていきます。
またライバル車でもあるヴェゼル(vezel)もチェックしてみます。
①C-HR[ハイブリッドモデル] JC08モード:30.2km/L
実燃費は燃費達成率は70%前後となっており、街乗りの平均値ですが19.5Km/L~21.5km/Lとなっているようです。
②C-HR[ガソリンターボモデル] JC08モード:15.4km/L
実燃費は燃費達成率は80%前後となっており、こちらも街乗りの平均値ですが11.5Km/L~12.5km/Lとなっているようです。
③ヴェゼル(vezel)ハイブリッド JC08モード:27.0km/L
実燃費は燃費達成率は70%前後となっており、こちらも街乗りの平均値ですが18.0Km/L~19.0km/Lとなっています。
これらの燃費性能を踏まえて、燃費に関する口コミ・評価を見ていきたいと思います。
C-HR(CHR)の燃費性能はライバル車のヴェゼル(vezel)より優れているって本当!?
JC08モードのカタログ値と口コミで上がっている燃費の実力は先ほど紹介した通りですが、定量的な数値だけでは分からない部分を口コミでは教えてくれます。燃費というキーワードで見た時の口コミの上位から代表的なものを紹介します。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 文句の付け所がない。信号待ちや坂道が多い都内の一般道メインでも18Km/L~19Km/Lで走れた。 |
2 | ヴェゼル(vezel)からの乗り換えになるが、C-HR(CHR)の方が燃費性能が優れていると体感できる。 |
3 | ハイブリッドモデルとガソリンターボモデルとの価格差(13万円)を考えると燃費性能の良さからハイブリッドモデルがおすすめ。 |
C-HR(CHR)のエンジン性能と走行性能を徹底解明。
C-HR(CHR)はハイブリッドモデルは1.8L直列4気筒、ガソリンターボモデルは1.2L直列4気筒ターボを採用しています。
これらのエンジン性能の違いはどこにあるのか?走行性能にどのように影響
しているのかを調べてみました。
ハイブリッドエンジン
□エンジンタイプ:1.8L直列4気筒
□排気量:1,797 cc
□最高出力:72kW[98PS] / 5,200rpm
□最大トルク:142N・m[14.5kgf.m] / 3,600rpm
ガソリンターボエンジン
<エンジン>
□エンジンタイプ:1.2L直列4気筒ターボ
□排気量:1,197 cc
□最高出力:85kW[116PS] / 5,200・5,600rpm
□最大トルク:185N・m[18.9kgf.m] / 1,500・4,000rpm
C-HR(CHR)はパワー不足?1.2Lガソリンターボエンジンの口コミからエンジン性能を調査
まずはC-HR(CHR)のガソリンターボエンジンに関する口コミをまとめてみました。
全体的に若干のパワー不足を指摘するコメントが散見される結果でした。
上位の主な口コミ内容は以下のようになっています。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 滑らかかつ精密で穏やかだが、扱いやすさを基準にしており、パワーが不足していると感じる。 |
2 | 1,470kgの車両重量にはパワー不足。コーナーを曲がってアクセルを踏み込んでも、CVTの制御もあってもっさりとしか加速しない。 |
3 | ガソリン車ですがターボを付けた理由が出足のパワー不足を補うためにしか思えない。重量からして2リッタクラスのターボを付けてもよさそう。 |
ちなみにハイブリッドについては、エンジン始動時が静かという意見が多い印象です。
またヴェゼル(vezel)ハイブリッドと比較すると、総合的にはC-HR(CHR)に軍配があがるが、停車時や始動時、EV時の静粛性はヴェゼル(vezel)に軍配が上がる口コミもいくつかありました。
SACHS製ダンパーが秀逸!C-HR(CHR)の走行性能は文句なし!
乗り心地の口コミでも紹介したSACHS製ダンパーによって、走行性能の口コミは高評価の意見が多くを占めています。
全体的には
静粛性やロードノイズ、コーナーのスムーズさはハイブリッドもガソリンモデルも共に高評価を得ています。
凄く滑らかでスーっと走り出しす感じで、つきあげの収まりも良いそうです。
一方でパワー不足に関する指摘やコメントは多い結果になっています。
それではさっそくハイブリッドモデルの口コミを見ていきます。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 車体が重いC-HRも走り出しの瞬間以外の全域でトルクの出方がリニアであり力強さがある。 |
2 | ハンドリングはとても正確。フラットさは左右にわざとシェイクするようにステアを振っても難なく保ち続ける。 |
3 | 高速コーナー中にさらに姿勢を変えるような挙動は、ターボモデルと比べてハイブリッドモデルは苦手。 |
続いてターボモデルの口コミを見ていきます。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | 乗り味は軽快。HVモデルより車両重量は少し重いがハンドリング・乗り心地ともに軽快感が高い。 |
2 | 急勾配の場面、アクセルを普通に踏み続ければグイグイしっかり加速するが、途中でアクセルから足を離すと元の加速力に戻るには少し間がある。 |
3 | 非力な車にある、踏んでも一歩遅れて加速が付いてくる様なことはなく、極低速から高速域までアクセル通りに加速してくれる。 |
C-HR(CHR)の乗り出し価格はいくら?ハイブリッドは諸々込みで350万円はかかる?
C-HR(CHR)の車両本体価格はこのようになっています。
(1)S[ハイブリッド] :265万円
(2)G[ハイブリッド] :290万円
(3)S-T[ガソリン] :250万円
(4)G-T[ガソリン] :275万円
乗り出し価格は諸経費や最低限必要なナビやオプションを考えるとプラス50万は見た方が良いので、ハイブリッドだと350万円程度はかかることになります。
価格については全体的にネガティブな意見が多いです。
ユーザーや購入予定者がどう感じているか口コミを見ていきましょう。
No | 口コミ内容 |
---|---|
1 | トヨタらしい高級感を感じられるデザイン。ただ車両価格からみると驚くほどのコストパフォーマンスは無いように感じる。 |
2 | オプション付けて乗り出し400万弱を考えると、高級感はあまり感じない。デザインを凝ったりダンパーなど良い部品を使用しているので仕方ないが、はっきり言って高い。350万以下がベストプライス。 |
3 | 「Toyota Safety Sense P」が全グレードで標準装備となっており、30.2km/Lの燃費性能はSUV車種で最も燃費がいいので、少し乗り出しは高いがすぐに元は取れる。 |
C-HR(CHR)購入時にこれだけはしないと絶対損をする。ちょっとの知識だけで得をする方法を紹介
C-HR(CHR)は価格の評価にもあるように乗り出し価格が若干高く、購入したいのにやはり躊躇してしまいます。
狙い目の決算時期に突入していますが、まだまだ販売したばかりなので値引き相場も本体車両で約5万円となっています。
新型プリウスの時も、発売から半年程度は本体価格は5万円から10万円の間でしたが、C-HR(CHR)の値引きも同様な推移が予想されます。
また、オプション値引きは20万円まで引き出した強者もいますが、大きな値引きは期待できない状況です。
もっと購入費用を抑えられないか・・・
実はもう一つ購入費用を抑える方法があります。
逆に知らないと営業マンに確実に騙されて20~30万円は損してしまいます。
無料で簡単にできることなので、損をしないためにも知識としてやり方を身につけて商談に臨んでいただければと思います。